スマートフォン専用ページを表示
ワオ!科学実験ナビポッドキャスト
こんにちは!ワクワクするような楽しい理科実験の実験レシピをビデオポッドキャストで続々配信していきます!
「学び」の驚きと感動をすべての人のもとへ!
ワオ・コーポレーションは、幼児〜社会人までを対象に「全国の教室での指導」と
「eラーニング在宅教育」そして情操面への働きかけを行う「エデュテイメント活動」により、
民間の立場から教育立国の再興をめざします。
<<
鉄球と磁石球をぶつけてみよう!
|
TOP
|
モーターで豆電球がつくか調べよう!
>>
2009年02月20日
コイルと磁石で音を聞いてみよう!
コイルと磁石で音を聞いてみよう!
ダウンロードは🎥
こちら
科学に強い子を育てる
WAOサイエンス倶楽部
http://science.wao.ne.jp
ラベル:
WAO
サイエンス
倶楽部
ワオ
理科
科学
実験
おもしろ
動画
映像
ビデオ
夏休
宿題
自由研究
【関連する記事】
オシロスコープで音の変化を調べよう!
滑車の性質を調べよう!
空気に重さがあることを調べよう!
金属の温度と体積の関わり方を調べよう!
金属の種類によるあたたまり方の違いを調べよう!
posted by waokagaku at 16:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
実験レシピ
|
|
この記事へのコメント
お尋ねいたします。
10回巻きのコイルではインピーダンスが低いように思いますが、ミニコンポを痛める心配はありませんか?
Posted by Shino助 at 2009年02月24日 17:49
使用したミニコンポの出力は30W+30W、6オーム負荷です。
エナメル線は0.26mmの太さの物を使用しています。
これまでのところ、この出力のミニコンポを使用して問題なく実験できていますが、
これ以上の大きな出力になると、エナメル線が焼き切れることがあるかもしれません。
(実験は行ったことがないのでわかりません)
出力が小さければ、コンポへの負荷はそう大きなものにはならないだろうと思い
ます。
Posted by
お答え
at 2009年03月03日 13:21
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
RSS 2.0
検索
ウェブ
記事
カテゴリ
実験レシピ
(752)
おもしろ実験動画
(1)
日記
(0)
wao
(0)
<<
2014年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/16)
オシロスコープで音の変化を調べよう!
(06/09)
滑車の性質を調べよう!
(06/09)
空気に重さがあることを調べよう!
(06/02)
金属の温度と体積の関わり方を調べよう!
(06/02)
金属の種類によるあたたまり方の違いを調べよう!
リンク集
ワオ!科学実験ナビ
YouTube ワオ!科学実験ナビ科学チャンネル
過去ログ
2014年06月
(5)
2014年05月
(4)
2014年04月
(4)
2014年03月
(5)
2014年02月
(4)
2014年01月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年09月
(4)
2013年08月
(5)
2013年07月
(4)
2013年06月
(5)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(4)
2013年02月
(4)
2013年01月
(2)
2012年12月
(5)
2012年11月
(5)
最近のコメント
大小のビー玉で見てみよう!
by Lense (04/18)
コイルと磁石で音を聞いてみよう!
by お答え (03/03)
コイルと磁石で音を聞いてみよう!
by Shino助 (02/24)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
10回巻きのコイルではインピーダンスが低いように思いますが、ミニコンポを痛める心配はありませんか?
エナメル線は0.26mmの太さの物を使用しています。
これまでのところ、この出力のミニコンポを使用して問題なく実験できていますが、
これ以上の大きな出力になると、エナメル線が焼き切れることがあるかもしれません。
(実験は行ったことがないのでわかりません)
出力が小さければ、コンポへの負荷はそう大きなものにはならないだろうと思い
ます。